2018年5月27日 ギリシャ周遊とエーゲ海
クルーズ 第14日目
アテネ 古代アゴラ観光、夕刻ドバイへ(機中泊)今日はアテネ観光最後の日です
朝 8:45ホテルをバスで出て アクロポリスの丘の下 西北に拡がる古代アゴラ
(面積はほぼアクロポリスの丘全体に匹敵)の観光に向かいます。
アゴラとは現在は「市場」と訳されていますが、古代ではもっと広い意味で「政治・
文化・宗教の中心として 多くの人々が集まるところ」だったようですね。
9:15古代アゴラ到着。
![]()
ヘファイストスの神殿を除いて 現在は崩れて基石のみ残るのが殆どですが
広大な敷地にいくつかの柱廊(市場跡)や音楽堂、保管庫の跡が残っています。
紀元前450年-200年の間に建てられた大遺跡群です。
南東を見あげるとアクロポリスの丘が迫っています。
![]()
古代アゴラとアクロポリスの丘との位置関係を示す地図を添付します。
次に、遺跡の北東端にある古代アゴラ博物館に入ります。
長さ115m 幅20mの列柱廊下を持った立派な博物館ですが、実はここはギリシャ
遺跡の中で唯一完全に復元された建築物でアタロスの柱廊とも呼ばれています。
一階の外側に45本のドリア式列柱が、中間に22本のイオニア式列柱が並び、
古代のアゴラ(市場)柱廊の構成が偲ばれます。
上の写真の右側に展示室があり この古代アゴラ遺跡での発掘品はほとんど此処
に展示されています。幾つかのみ写真を載せておきましょう。
古代アゴラの観光を終え シンタグマのプラカ地区の散策と昼食のため 国会
議事堂前でバスを降りると 黒山の人だかり。国会議事堂の隣には無名戦士の
墓もあり 議事堂前で丁度その衛兵交代式が行われる模様。
ラッキー!と、写真を撮ろうとしましたが、何しろ大柄な西欧人が囲んでいるので
とても潜り込めません。
どうやら横側の整列姿を撮ったものを添付してみます。
衛兵交代式を眺めてからプラカ地区散策と昼食へ。
昼食後アテネ空港へ向かい 14:55空港着。
エミレ-ツ航空ドバイ行EK210便にチェックイン。
18:15アテネ空港離陸。
![]()
(この後ドバイでの数時間の乗継ぎで 28日02:40発エミレ-ツ航空EK318便で
成田行最終行程にはいることになります。)
(次回は成田に到着するだけなので 例によって 「旅の雑感」
を記して本写真紀行の最終回としましょう)
行程表へ